X

熊本市東区にしだ整形外科

Menu
X

全身の病気7

7.捻挫

症状

関節に力が加わっておこるケガのうち、骨折や脱臼を除いたもの、つまりX線(レントゲン)で異常がない関節のケガは捻挫という診断になります。

したがって捻挫とはX線でうつらない部分のケガ、ということになります。

具体的には靭帯や腱というような軟部組織といわれるものや、軟骨(骨の表面を覆う関節軟骨、間隙にはさまっているクッションである半月板や関節唇といわれる部分)のケガです。

原因

ケガをした関節の腫れ、痛みが見られます。

これら症状は一般には損傷の程度と一致しますが、痛みを感じにくい靭帯もあるため、余り痛くないから大丈夫と考えてはいけません。

また多くの捻挫(靭帯や軟骨のケガ)ではケガの後1~2ヵ月くらいもすると強い痛みは取れ、日常生活に支障はなくなります。その後はスポーツ活動などで負担が加わったときの痛みや腫れ、ぐらつき感などが主な症状です。

したがって重症のケガという感がなく、ついつい無理をしてしまい、その結果関節内に二次的な傷が進行することがあります。

治療

捻挫の治療には、手術による治療と、手術以外のいわゆる保存的治療のいずれかを選択します。手術は近年、関節鏡(内視鏡)を用いるなど、小切開で行うものが多く、回復が早くなっています。

手術をしない場合もギプスによる長期の固定は現在はほとんど行われないようになってきています。すなわちどのような治療の場合も早くから運動を開始する方法が主体となっています。

捻挫の後にスポーツに復帰していく場合、日常生活に支障がない程度に回復したといっても、いきなり元のレベルのスポーツに戻ろうとするとその過程で、またケガをする危険があります。

その場合のケガはもともと捻挫をしたところ以外で生じる場合もあります。

このようなスポーツ復帰過程での問題を予防するためには、基本的な身のこなしや敏捷性などブランクの間に低下した運動機能を再び獲得していくためのリハビリテーションが必要で、これをアスレティックリハビリテーションと呼びます。